ブログ名を「COKO TONE」に変えた理由。
- 2018.01.03
- COKO

いつもありがとうございます。COKOです。
12月の最後に、ブログ名を「Pablo!~パツキン作曲ガールのブログ!~」から、「COKO TONE」(読み:ココ・トーン)に変更しました。今日はいかにしてそこへ至ったかの変遷を書き残しておこうと思います。
最初に憧れたのは「ポップなブロガー」
昨年8月にブログを立ち上げたのですが、一番はじめのタイトルは「新卒で入った会社を4ヶ月で辞めて作曲してる女子のブログ!」でした。
この時は「新卒」「会社を4ヶ月で辞めた」「作曲」「女子」といった、「キャラ」や「ワード」で自分をうち出そうとしていました。この時私はポップなブロガーになろうと思っていたので、分かりやすさやキャッチーさ、覚えやすさ、そしてちょっぴりSEOフレンドリーを第一と考えていました。
その後、長すぎるので略せて覚えやすい名前にしようと思い、「Pablo!~パツキンブロガール!~」という名前に変えました。パブロというタイトルはかなり気に入っていて、変えるのが惜しかったです。クリスチャンではないですが、聖書を熟読していた時期もあるほどキリスト教の世界観は大好きですし、聖なるもの、清らかなものといつも共にいたいという思いがあるのです。
ちなみに「Pa」という音を入れたのは、プロブロガーあんちゃさんを尊敬していて、彼女のブログ「まじまじぱーてぃー」のようになりたくて、1文字取らせていただいたからです。発音体感の観点から「まじまじ」の部分で口に絶妙なもったり感がきて、次の「ぱ」で一気に発散させるこのブログタイトルは本当に印象に残るので、秀逸だと感嘆します(略しても「まじぱ」で構造が崩れないのも良い)。
分かりやすい「キャラ」に自分をはめることへの違和感
話を戻すと、洗濯機のレビューを書いたり、オンラインサロン退会記を書きながら、これはこれで楽しいけど、やっぱり自分はどこにでもいそうないちブロガーより、オンリーワンの存在になりたいと思うようになりました。すなわち自分の軸はやはり作曲で、パツキンであることやブロガーであることを前面に押し出して無理やり自分をキャラ化することにはやはり、違和感を感じるという結論に至りました。
「COKO」という名前はアーティストネームとして大切に扱いたかったし、書いていた内容も半分以上音楽絡みのことだったので、もっとこの場所を、自分がアーティストとして書けることを書いていくブログに変えようと決意したのです。
表面的なことで仮に売れてお小遣いをゲットできたとしても、それが自分をよりよくすることなのか、疑問が生じたのですよね。私は作曲家として売れたいから。
2017年12月〜「COKO TONE」へ
以上の思いから、
①「COKO」という自分のアーティストネームを入れること
②音楽を連想させる名前にすること
③音楽だけでなく、COKOの好きなことを発信できる名前にすること
④短く覚えやすいこと
を条件に、色々と名前を考えた結果「COKO TONE」が最善であると結論づけました。
「TONE」は、音楽においては音色の感触を表す言葉です。絵やファッションにおいても色の雰囲気や、纏っている「空気」を表現できる言葉。いろいろな芸術に結びついている言葉なので、クリエイティブな空気が想起されるのではないかと考えました。
「理屈ではない部分」も大切に
加えて、現在のブログ名は画数も考慮に入れています。いくつかの候補を考え、そこから気に入ったものを、最大吉数の16画になるよう調整した結果、今の「COKO TONE」になりました。画数判断には「社名占い.net」というサイトがとても参考になりました。(このサイトだけでなく、複数のサイトを見て、16画が最大吉数であることを確認してつけています。)
もちろん事業がうまくいくかは最後は自分の努力次第だと思いますが、占いは好きですし、お仕事する上で、できるだけ不安要素は取り除きたいと考えているので、大変良いとされている画数の名前をつけました。ちなみに「あ段records」(23画)、「COKO」(4画)も大吉の画数です。COKOは中学生の時から使っている名前なので偶然ですが(*^^)
おわりに
ブログを発信手段として捉え直し、このブログのコンセプト、トーンの何もかもを根底から変えて、自分らしさを追求してみたら、今は以前よりも書くのが本当に楽しくなりました。2018年は、365記事更新が目標です。頑張るぞ。
お仕事のお問い合わせはお気軽に下記のメールアドレスにお寄せください。
adanrecords1704(アットマーク)gmail.com
または、Twitter(@adan_coko)のDMよりお問い合わせいただいても結構です。
遅くとも2日以内にはお返事させていただきます。
作曲家、ラッパー(MC COKO STYLO)。あ段records代表。24才金髪女性。東京のIT企業を新卒4ヶ月で辞め、高知の超田舎で作曲中。得意ジャンルはオーケストラからTrapまで。DJ練習楽しい。あなたの「似顔曲」作ります。
-
前の記事
良い作曲家には「印」がある。 2018.01.01
-
次の記事
「似顔曲」を作ってみませんか? 2018.01.03