作品紹介No. 4「MILK / COKO」

こんにちは!COKOです。
今回は、わたしが作った曲
「MILK」
の紹介をします。
MILK/COKO
Lyrics
忘れない
浅い夢のあと
触れるたびに
痛む淋しさを
温かい手のひらで
醜く変えられた身体
君への愛
捧ぐ喜びが
胸の先に
白く滲んでいる
涙で開けた扉
もう隠さないで
ただ光の渦が
甘く変わるまで
女に生まれて過ごした日々を
何度も何度も振り返ったりした
いま静かに冷えて
息もできないね
君が生まれた場所
赤く染めてゆく空
長い髪が
指に絡まれば
唇に
朝焼けの香り
鮮やかな白い血を
滴る愛の甘いのを
傷だらけの命を
捧げよう
女に生まれて過ごした日々を
何度も何度も振り返ったりした
涙で開けた扉
もう隠さないで
ただ光の渦が
甘く変わるまで
いま静かに冷えて
息もできないね
君が生まれた場所を
赤く染めてゆく
忘れない
(※今回のビデオ制作に際して、初出時より、一部歌詞の表記を変更しております。)
クレジット
Words, Music and Prod. by COKO
Movie by COKO
(Photo from IM Free)
(C)あ段records, 2017
制作時期:2016年夏
曲ができた経緯
京大の作曲サークル「吉田音楽製作所」所属時に、東大の作曲サークル「TOKYO.COM」さんと同人音楽の即売会であるM3で「特殊性癖コンピ」という企画のコンピレーションアルバムを作ることとなり、そちらへの参加曲として制作しました。
お題が「特殊性癖」とのことでしたので、個人的に好きな「母乳」と、「バンドサウンド」をテーマに制作しました。
こだわったポイント(楽曲)
ソングライティング、メロディー、歌
Aメロはリズムを裏拍でとる作りになっているので、
自分で書いた曲にもかかわらず歌うのが非常に難しかったです。
歌詞の世界観を表現するため、少し抑えた歌い方をしました。
トラックメイキング(打ち込み、ミックス)
ギターとベース
ギターとベースは、友人である早朝ノートブックさん(現・VALENTIEN早朝ノートさん)、小倉さんにそれぞれ声をかけました。
わたしがデモとパートのMIDIを2人に送って、宅録してもらい、
投げ返してもらったものをわたしがミックスしました。
コラボはたのしい
客演していただく場合、直接会ってセッションして作るのも好きですが、
まず自分からデモを渡して共感してもらえた人に手伝ってもらうというスタイルが多いです。
DTMする人は、わたしも含め人の曲のお手伝いが好きな人多しです◎
理由は
- 人の役に立てるのが嬉しい。
- 人の曲を早く聴いてみたいので、手伝うことで速度が上がるなら協力したい。
- 自分ではあまり作らない作風に挑戦できるので、新境地が開ける。
などです。
依頼する場合は、
- 自分ひとりではできないことが実現できる。
- 自分の作品が自分の想像しなかった方向へ転がるのが面白い。
といったメリットがあります。
お手伝いとか客演は、DTMならではのとても良い文化です。
ドラム
ドラムはLogicのDrummer機能で自動生成したものに、
イメージに近くなるよう手を加えるという形で制作しました。
(Drummerはめちゃめちゃ使えます。笑)
ミックス
ミックスは、大好きなスネオヘアーさんの楽曲「歪んだ二人」
を参考にしました。バースデーというアルバムに入っている曲です。
この曲の緊迫した感じをぜひ取り入れたかったんです。
ドラムのミックス
また、特にドラムのミックスを荒々しい感じにしたかったので、
擬似ルームリバーブを作り、ドラムトラックに重ねるというのをやってみました。
やり方をさらっと書くと、ドラムセットすべてを一度に鳴らした時のリバーブ成分だけをプロジェクト内にバウンスし、そこにコンプを深くかけて荒々しくしたものを作成して、元のトラックに超~薄く重ねています。擬似的な「部屋鳴り」ですね。この手法は以前どこかのサイトで見かけて、やりたいなと思っていて、この曲で初めて試しました。この記事を書くにあたって出典元を探しましたが見つかりませんでした…(^^;)
オーバーヘッドとかも作れたらよりリアルになりそうですね~。
LogicXはマイクの位置を調整する機能があったと思うのですが使ったことはありません…
てか、それできたら、マジパないプロですね!笑
ちなみに今回のYoutubeアップロードにあたって、初出時の2-mixを修正しました。
具体的には、もっと量感がほしいと感じたので、
まずLogicの「Add Low End Density」で低音を増強し、
その上からEQ、コンプ、リミッター、ディエッサーなどをかけてバランスを調整しました。
・こだわったポイント(動画)
写真
女性の写真はフリー素材サイトの「IM Free」さんからお借りしました。
いい感じにエロスを感じる写真がゲットできてよかったです(> v ∂)- ☆
なかったら自分で作ろうとは考えていたのですが、
そこにあまり時間をかけたくないなあと考えていましたので。
海外の素材サイトにあるアジア人の写真には、日本にはない独特の雰囲気があります。
日本の人物の素材写真は、良くも悪くも表情が記号的、絵文字的なのですよ。
それに対して海外の素材には、「なんとも言えない表情」をしているものが結構あります。
型にはまらないものって、捜索意欲を掻き立てるんですよね。
特に海外のアジア人の写真素材は独特の雰囲気があって創作意欲が掻き立てられますよね〜。
今回は匿名性を出したかったので、その写真の表情をさらに切って使っています。
iMovieとPowerPointで作りました
リリックビデオは最近作り始めて、最初はまず「あるものでやってみよう」ということで、動画編集ソフトはMacに初めから入っていたiMovieを使っています。
iMovieは簡単に動きのある動画が作れるので、動画制作初心者にはおすすめの使いやすいソフトです。
ただ、今回は字間を詰めて歌詞を表示するということをしたかったのですが、
iMovieでの文字表示に使う「タイトルスライド」には、文字間を調整する機能が見当たりませんでした。
そこで、今回の画像は半分PowerPoint2011で作りました。
やり方としては、まずパワポですべての画面を作成して、すべてJPEGで書き出して、iMovieに流し込むという手法をとりました。
結果として、動きはやや少ないですが、ほぼイメージ通りの画面に仕上げることができました。
意外と昭和の雰囲気がでたのが、艶っぽくなって良かったと感じています。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
いま動画制作にはまっているので、
眠っている過去作にどんどんビデオをつけてアップしていきたいと考えています。
ぜひ楽しみにしていただけると光栄です。
よろしくお願いします!
それでは!
追伸:polcaで曲作ります!(2018/01/14追記:この企画は終了致しました)
作業環境をさらによくするために、スピーカーが欲しいんです。
もしpolcaで支援していただけたなら、
あなたのお名前入りの曲をお作りします!
ぜひよろしくお願いします(^^)/
☆詳細はこちら☆
楽曲制作のためにモニタースピーカー(MACKIE CR3)(と、ケーブル)が欲しい! #polca
COKOのYoutubeチャンネルは→こちら
(=^^)<登録していただけると嬉しいです
COKOのSoundcloudはこちら
VALENTIEN早朝ノートさんのSoundcloudはこちら
小倉さんのSoundcloudはこちら
作曲家、ラッパー(MC COKO STYLO)。あ段records代表。24才金髪女性。東京のIT企業を新卒4ヶ月で辞め、高知の超田舎で作曲中。得意ジャンルはオーケストラからTrapまで。DJ練習楽しい。あなたの「似顔曲」作ります。
-
前の記事
逃げるという知性。就職1ヶ月半で自殺は珍しくもなんともない 2017.08.08
-
次の記事
【お知らせ】会社辞めます!そして9月からシェアハウス「わんく」に住みます! 2017.08.26